杖のポーズ(ダンダーサナ)

杖のポーズ(ダンダーサナ)

サンスクリット名

ダンダーサナ(Dandasana)

英語名

Staff Pose

ポーズ姿勢タイプ

座る

効果効能

杖のポーズは姿勢を改善し、ハムストリングス、膝と足首をストレッチしてくれます。また、精神を落ち着かせ、意識を集中させます。

心への作用

こんな時におススメ

私は肩と脚に疲労が溜まったときに杖のポーズを練習します。ヨガマットがなくても行えるポーズなので手軽で◎です。

杖のポーズの基本の流れ

呼吸

自然な呼吸:常に自然な呼吸を心がける。

初心者へのアドバイス

必ず肩を後ろに回し、下にひきましょう。このポイントを抑えることにより、深い呼吸が可能となり、よりリラックス効果が高まります。

STEP
ヨガマットの上に座り、脚を揃える。
膝を自分の方に上げ、太ももはヨガマットに押します。肩は後ろに回し、胸を開きましょう。

背骨:真っ直ぐに整える。
顎:顎は引く。
肩:後ろに回し、下げる。
胸:胸の胸骨の部分を上に引き上げる。
手:腰のやや後ろに置き、手のひらを床に付ける。
指は開いている状態にする。
腕:腕は真っ直ぐに伸ばす。

STEP
太もも、ふくらはぎと脚の裏側全体をヨガマットに押す。

腕はしっかりと伸ばす。ポーズを30秒~1分ほどキープする。

杖のポーズの注意・禁忌事項

下記のケガ、不具等がある場合はこのポーズを控えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!